本日からクソ暑い東京を離れ、
松山に行って来ます。

松山は昨年末の
川島塾セミナーで行って
以来になります。

道後温泉と瀬戸内海の海の幸が
印象的な大好きになった場所です。

松山では上半期の振り返りと
下半期の目標設定をして
こようと思います。

上半期をざっと振り返り
ますと、仕事面では新たな
取り組み、例えば常駐スタッフ
を2名増員したり、
ジョイントベンチャーを幾つか
やったりし、成果を上げている
ものもあります。

一方、あまり成果を上げて
いないものもあり、引き続き、
試行錯誤していかねばならないな、
と思います。

次に時間管理ですが、
スタッフ増進により自由な時間
はかなり増えました。

その結果、今年最大のテーマ
健康増進、そして昨年のテーマ
人間関係に時間を昨年にも増して
かなり使えるようになりました。

健康増進では、引き続き
ピラティスを継続している
ことにより旅行後に必ず
崩していた体調管理を
克服することが出来ました。

スキューバダイビングとゴルフを
本格的に開始することが
出来るようになりました。

人間関係でも新たな出会いが
たくさんありました。
これらは成果が出たことですが、
一方で望ましくない結果を
得てしまっていることも幾つか
はあります。

以上、2015上半期をざっと
振り返ってみましたが、
このことから言えるのは、
「行動を超たくさんしているな」
「たくさんの得たい結果を得ているな」
「幾つかの望ましくない結果も得ているな」
と言うものですが、
全体としたら、かなり満足!と
言う半年でした。

なので、もしもあなたが
行動をなかなかしない
サラリーマンならば、
「幾つかの望ましくない結果も得ているな」
を味わいたくないために
なかなか行動しないのだと
思いますので、
「たくさんの得たい結果を得ているな」
をイメージしてたくさん
行動したほうがいいのでは
ないでしょうか。

さて、、

■■増山大の 凡人窓際サラリーマンが人生を逆転する起業日記その142■■

起業をしてみてつくづく思うのは
「 長期的な関係づくり 」
を一番に考えることだと言うことです。

それには

・目の前の勝負けにはこだわらない
・お金にこだわらない
・間違いをずはり指摘しない

を心を広く受け入れること、が大切です。

起業当初はこれらをやって
しまっていて、なかなか、
うまく行きませんでした。

試行錯誤のなかから産まれた
自分の体験を踏まえた
規律なようなものです。

もしもあなたが起業されたいならば、
参考になれば幸いです。

■■増山大の うさんくさい不動産業界でうまく泳ぐためにホントにやるべき秘訣その92■■

不動産投資成功の9の
ステップについて順次
お伝えしています。

1 物件を探す
2 投資判定
3 調査
4 決断
5 資金調達
6 保険
7 税務
8 満室経営
9 起業

今回は

4 決断

です。

決断の先送り体質が、
サラリーマンの方々にはあります。

同じチャンスはまた来る、と
勘違いしていることと、
時間は無限だ、と勘違いして
いることから、先送りするのです。

不動産投資では具体的には

・買い付け証明書を出す。

と言う行動になります。
まあ、皆さんこの紙をなかなか、
出さないのですね。

本気にならざるを得ない
瞬間ですからね。

・買い付け証明書を出す。

を数多く経験するのが、

4 決断

の練習には一番です。

増山塾は不動産投資で
実践結果重視型スクールです。
ノウハウ情報提供型スクール
ではありません。

結果とは

「40歳から不動産投資をきっかけに本来の自分を取り戻し人生を謳歌満喫すること」

を指します。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://masuyamajuku.com/

サイトURL:たくさんの得たい結果を得る方法

—–