


本日、大阪からの帰り道に
新居にした熱海に立ち寄り
ダイビングをし、夕方に
東京に戻ります。
今回の大阪滞在では、
楽天で評価の高い西梅田の
堂島ホテルに滞在しました。
評価通りに非常に
ホスピタリティーの高い
ホテルでした。
とりわけシーツが非常に
きめ細かくとても気持ちよく
安眠でき滞在時間中バリバリ
活動できる原動力になりました。
併設レストランも味、
サービスとも素晴らし
かったです。
また今朝は早朝の出発なので
あらかじめタクシーを呼んで
もらったのですが、MKタクシー
を手配してくれ、これまた
ホスピタリティーが高く、
今日も朝から非常に気分良く
スタート出来ました。
なのでもしもあなたが
大阪に出張される際は、
堂島ホテルからのMKタクシー
の滞在&移動パターンの利用を
オススメします。
さて、、、
■凡人サラリーマンが人生を逆転する秘訣 その183
→【 イケてる文章の書き方 】
引き続き
「勘違いだらけの脱サラ起業」
をお伝えします。
「伝える力」はあなたに
お金をもたらし、あなたの
人生を変えます。
その力の具体的な身に付け方を
引き続きお伝えしています。
今回から「書く力」について
お伝えします。
コピーライティング力、とも
言えますが、結論から言えば
この分野で結果を出すのは
中々厳しいのです。何故か?
理由はわからないのですが、
コピーライティングを学び、
実践する人が非常に少ないのです。
とりわけ、実践する人が
非常に非常に少ないのです。
おそらく面倒くさく時間を
要する地味な作業の繰り返し
だからではないか、と思います。
私は起業した際、必要に
迫られたくさんのセールスレターを
書いたものです。
レターの良し悪しで集客出来たり
出来なかったりするのが手に取る
ようにわかるのです。
それが面白くセールスレターの
コピーライティングを真剣に
やったものです。
では、とうしたらイケてる
コピーライティングが書けるのか?
それは、、、次回に続く。
■うさんくさい不動産業界を世渡り上手に生きる裏ワザ その132
→【 木造と鉄骨造の漏水はかなり厄介 】
一番頭がいたいトラブル「漏水」
について引き続きお伝えしています。
「水が漏れる」ということは
「水の入口がある」のです。
入口探しが非常に困難で解決策は
二つあり、ひとつ目は長年のカンと
経験から予測部分を防水工事する、
二つ目は調査してから施工する、です。
簡単なのは散水調査です。
予想される入り口付近に
ホースで水をまき、室内側から
漏水して来たらそこを防水工事
をする、と言うものです。
これらでほぼ解決するのですが、
一番厄介なのは建物が木造
または鉄骨造の場合です。
なぜなら、木造も鉄骨造も
パーツの組み合わせ部分を全て
シーリング材で防水している
からです。
かなり多くの部分をシーリング
しているため、散水調査を
やる部分が多すぎるため、
かなり厄介です。
また、木造も鉄骨造も、
ベランダや屋根と屋根が
交差する部分が複雑な
防水ディテールになるため、
そこから漏水する可能性が高いので、
それらは散水調査で注目
すべき箇所です。
ではRC造は簡単に
「水の入り口」が見つかるのか?
それは、、、
長くなるので次回に続く。
増山塾は不動産投資で
実践結果重視型スクールです。
ノウハウ情報提供型スクール
ではありません。
結果とは
「40歳から不動産投資をきっかけに
本来の自分を取り戻し人生を
謳歌満喫すること」
を指します。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://masuyamajuku.com/
サイトURL:イケてる文章の書き方
—–