
ニセコ2日目。昨日は新千歳空港に
着いたら札幌行きの高速バスが大雪で
運休していたため、運行している
ニセコ行きのバスに乗りニセコヒラフに
行き先を変更しました。
ニセコヒラフはニセコスキー場の中でも
白人=オージーに人気のスポットで、
宿泊先はすべて英語表記、部屋の
仕様も欧米仕様と言う徹底した
白人文化圏でした。
部屋は広いが浴室がなくシャワーブース、
大浴場なし。と言うことで近くの温泉宿
の温泉に浸かりに行き旅の疲れを
癒しました。
町中白人だらけでビックリしました。
明日は15年振りのスキーに
チャレンジしようと思います。
さて、、、
増山の不動産投資について続きです。
1棟目の購入から半年間バタバタと
アパート再生に奔走しましたが、
以降は現地に行かなくても物件が回る
ようになり、次の物件を探し始めた矢先
なんと、スルガ銀行より法人名義で
融資を受けられる、と言うチャンスが
訪れました。
今は個人のみ融資するスルガも4年前
には柔軟性もあったようで実際に
法人への融資がなされたと聞いています。
よし私も、と頑張ってチャレンジ開始、
順調に融資審査が進んでいきましたが、
先方より土地は個人名義、建物は
1%個人名義、99%法人名義にして欲しいと
提案され、その線で登記依頼予定の
司法書士とも打ち合わせを進めていました。
そんなこんなで私がやるべき事は全て
やり切り果報を寝て待つ状況になった
のですが、融資承認が一向におりる気配が
ありません。
融資審査がスタートしてから1ヶ月が
経ちやっと連絡がきました。
「ようやく融資承認か!」と思いきや
何とこれだけ待って融資NG、、、。
理由は「物件が駅から遠いから」
とのこと。しかし私にはどうしても
そうは思えなく、やはり法人への
融資は見送ろう、との判断が出たの
ではないか、と推測しています。
大変よい物件だったので諦めきれない
私は、不動産販売会社に依頼し都銀に
当たってもらうことにしました。
りそな、みづほはNGも三井住友が
融資審査をしてくれることになりました。
この三井住友とのやり取りが非常に
シンドイ作業になるとは、この時、
私はわかっていませんでした、、、
長くなるので明日に続きます。
追伸。そんな私や私の生徒さんがやって
来ている「非常識な不動産投資方法」
をこちらで公開しています。
http://bizsp.net/masyama-semi/?type=a
ではまた明日。
世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大
サイトURL: スルガが法人に融資します
—–