クアラルンプール2日目。
マレーシア21日目。昨日はマラッカより
クアラルンプールに戻りました。

晩御飯に友人で二年前に
クアラルンプールに移住したAさんと
再会し、何と屋台のステーキを
食べながらビジネスの
情報交換をして来ました。

Tさんはクアラルンプールの企業に
役員として迎えられ、日本人として
孤軍奮闘された話が、とりわけ、
金融話がかなりインパクトが
ありました。

そのあと繁華街のマジックBARに
行きクアラルンプールの夜を
楽しみました。

今日は日中はまたまた暑いので
ホテルで仕事、夕方に明日の
F1マレーシアグランプリ観戦のため、
レース場近くのホテルに移動します。

さて、、

■増山の起業日記 その39

セミナー講師の先生、KさんNさんの
「セミナーのやり方合宿」に参加して
みると、トンデモないことが合宿中に
起こったのです、、、からの続きです。

合宿は一泊二日、とあるホテルで缶詰め
です。朝から深夜までカリキュラムが
パンパン、、、

それどころか、深夜3時まで講義のあと、
明朝8時集合までに宿題が出るのです。

しかも、チーム課題なので1人が
サボるとチームメンバーに迷惑が
掛かるから逃れられません。

何と言うスパルタ教育でしょう!

ですが、そのおかげで私の
ライブセミナーでの成果は回を
増すごとにアップしていくように
なりました。

ここまでは成約率アップに
フォーカスしていましたが、
次は塾生向けセミナー内容を
いかにアップして、いかに
満足度を上げるか、にフォーカス
することにしました。

そのため、また新たにE先生に
師事することにしたのですが、
そこでは今まで見たことも聞いた
こともない、新たな衝撃を受ける
教えを受けることになるのです。

続く。

■不動産投資コラム その4
※今回はお休み

起こるべくして起こった
アネハ元建築士の「ギソウ」。

法律は変わりましたが構造屋さんの
地位が高くない、つまり本質は
変わっていないため、無くなった
とは言いがたいのですが、では、
どうしたら安全な建物が建設される
世の中になるのか?

と言うところからの続きです。

世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大

サイトURL:マレーシアの金融屋と会食しました

—–