
増山です。写真は馬主を
夢見ている私の妄想です。
ちなみに私の妄想で実現
しなかったことはありません。
本日より蒸し暑い東京から
おそらくもっと蒸し暑い
だろう大阪に行ってきます。
大阪の生徒さんの家庭訪問 笑
するのが目的です。ついでに
甲子園球場に阪神の応援にも
行ってなってもっと熱くなって
こようと思います。
これだけ毎日が暑い日本ですが、
意外と不快な感じは今年は
今のところ感じていません。
昨夏は暑く蒸す東京を離れ、
ほとんど北海道で過ごしましたが、
今年はその必要はないようです。
ただし最近大挙して来日
している外国人にはこの蒸し暑さが
こたえるようです。
先日、東京の温浴施設で知り合った
スペイン人の二人組もそう
言ってました。
そのスペイン人からは
「東京に近いトラディショナルな
温泉を教えてくれないか?」と
聞かれ迷わず
「箱根に行っておいでよ。建物が
トラディショナルな温泉が
たくさんあるからさ」と答えました。
私はトラディショナルな
日本の夏と暑さを今年は
楽しんでみようと思います。
さて、、、
■■増山大の 凡人窓際サラリーマンが人生を逆転する起業日記 その153■■
今回より起業をしようとするときに
誰もが陥る注意すべき点、
についてお伝えしようと思います。
起業と言うと
・サービス提供
・商品販売
のどちらかになりますが、多くの人が
勘違いしてしまうのは、
いづれをやるにせよ、
「ウルトラ必殺技」が必要なのでは
ないか、自分はまだそれを持ち合わせ
ていない、と言うことです。
ズバリ、ウルトラ必殺技は
なくてよいのです。
いや、ないほうがいいくらいです。
その理由は、、、
次回に続きます。
引き続き、、、
■■増山大の うさんくさい不動産業界をうまく渡るためにホントにやるべき秘訣 その103■■
→【 不動産の税務もウサン臭い世界 】
不動産投資成功の9のステップに
ついて順次お伝えしています。
1 物件を探す
2 投資判定
3 調査
4 決断
5 資金調達
6 保険
7 税務
8 満室経営
9 起業
今回は
7 税務
です。
税務については税務署及び税理士の
解釈の幅が広いため、学び甲斐が
ありますし、自分ひとりやひとりの
税理士の解釈で進めない方が
いいことがよくあります。
また、しがらみである税理士にしか
依頼出来ない場合でも、
セカンドオピニオン税理士を
依頼するのもアリではないか、
と思います。
税理士には資産税に詳しい
税理士と法人税に詳しい税理士が
います。
資産税に詳しい税理士は
圧倒的に少ないのです。
不動産の税務は資産税に
なりますので、圧倒的に少ない
税理士を探さねばならないのです。
蛇足ですが、私が長年関わった地上げ、
つまり再開発に詳しい税理士は
日本で3人しか居ません。
それだけウサン臭い世界が
不動産だし資産税の世界です。
なのでとにかく税務は自分ひとりで
何とかしよう、と優秀な
サラリーマンがよく陥りがちな思考に
ならないのがキモです。
増山塾は不動産投資で
実践結果重視型スクールです。
ノウハウ情報提供型スクール
ではありません。
結果とは
「40歳から不動産投資をきっかけに本来の自分を取り戻し人生を謳歌満喫すること」
を指します。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://masuyamajuku.com/
サイトURL:不動産の税務もウサン臭い世界
—–