増山です。
本日エストニアから
フィンランドに移動しました。
さて、今回の旅行にあたり。
北欧ではかなり人種差別がある。
アジアンはその洗礼を受けるだろう。
そう聞いて来ました。
それが北欧に足が向かなかった理由
のひとつでした。
例えば同じヨーロッパの中でも
南欧を北欧が見下す。
北欧はそんな文化だ。
そう聞いていました。
実際来てみてどうだったか?
「 これがそうかな? 」
と言う場面が何度かありました。
例えば、、、
レストランでのオーダー。
オーダーに来ない。
品物が出て来ない。
スポーツ洋品店で
スイムウエアの場所を聞く。
眉間にシワ。
深いシワ。
再度念を押す。
ゆっくり発音する。
すると
舌打ちされる。
偶然にもその対応は全て
女性店員。
それらが
人種差別なのか。
属人的な気質なのか。
それはわかりません。
が、受けてみて
「 ふむふむ、なるほどね 」
私としては
人と接するときに。
相手が誰だろうが。
肌の色がどうであろうが。
老若男女であろうが。
相手に反応してブレブレな
マインドセットになるなど
かっこ悪い。
だれにでもフレンドリーに。
極めてダンディに。
接する。
それを大切にしよう。
丁寧に接しよう。
そう思った次第です。
ちなみに、、
我々アジア人に。
フレンドリーに
ダンディに
丁寧に。
そう接してくれた北欧の
店員さんも山ほどいた。
それも事実です。
違いは何なのでしょうか。
あなたはどちら側の人になる。
選択をするのでしょうか。
ではまた。
建築士 増山大
—–