2015.5.28 秋田1日目。
本日より急遽、秋田に出張に
行って来ます。

目的はビジネス上の知人に会うためです。
秋田は20年ぶりに行くのですが、
以前は田沢湖にスキーに行って
いましたが、今回は初夏。

秋田の新緑と独特な食文化に
触れられるのが楽しみです。

昨日はPPC広告で参加者を募集した
セミナー二回目を満室経営の尾島さんと
開催しました。

参加者は3名とまたまた小規模でしたが、
全員ほぼ初心者かつ我々を知らない
メンバーであるというフレッシュな
方々が集まりました。

参加者の皆さんの不動産投資ライフが
充実するようフォローをして
行きたいと思います。

さて、、

■増山大の起業日記 その98

引き続きセミナーセールスの
クロージングトークについて
お伝えしています。

セミナーでは売り込みせずストーリー
を語る、いわゆるストーリーテリング
がキモなのですが、いつ、どのくらい
の長さで語るべきか?
それは、、と言うところからの続きです。

ストーリーはセミナー中に
チョイチョイ入れます。
そして最後にまとめて語ります。

全体としてはストーリーは長ければ
長いほど良く目安としては1時間。

セミナー時間の半分がストーリーテリング
だとベストです。

つまり不動産投資セミナーですが、
半分は不動産、半分は桃太郎。
そのような構成にします。

このストーリーテリングの流れ、
中身はどうしたらよいか?
これは強烈なノウハウがあり、
私は結果を出しています。

長くなるので次回に続きます。

■不動産投資コラム その49
※今回はお休み 前回のおさらい

増山塾生で神がかった成果を出して
いる三人目、C塾生は不動産投資を
志して7年間、買えない日々が続いて
いましたが入塾後、すぐに1棟目を
買うことが出来ました。

しかし自己流の思考と行動で進めた
ことから、成果が出ているとは
言い難い購入でした。

「 圧倒的に思考と行動を変えれば
圧倒的な結果が生まれますが、
今まで通りあなた流の思考と行動を
貫くなら同じ結果が出続けます。」

と言う厳しい話をした際、C塾生の
とった驚くべき反応は、、、
と言うところから次回は続きます。

世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大

サイトURL:半分は桃太郎

—–