2015.5.11 熊本2日目。九州に
来ています。

昨日は早朝に新宿の事務所で荷造りをし、
タクシーで羽田空港に移動し友人の
アテンドで熊本の黒川温泉という
湯治場にやって来ました。

羽田空港へはタクシー移動がほとんど
なのですが、最近、山手トンネルと
言うGoogleマップにもタクシーの
カーナビにもまだ載っていないルートを
通ります。

トンネル開通前だと1時間程度掛かって
いたのが、何と20分程度で新宿から
羽田空港まで到着してしまいます。

しかも運賃はトンネル開通前と
ほぼ同じか、少し安いくらい。

4月1日に初めてそのルートを
通りましたが、かなり画期的で
驚きました。

東京オリンピックに向けて更に
インフラ整備がなされるのだな、
と言う感じがヒシヒシと
伝わって来ます。

さて、、

■起業・経営日記 その82

増山塾は入塾に際して面接審査が
ありますが、どのような話をするか?
について、はお伝えしています。

面接でこちらからお断りする事も
あるのですが、いったいどのような場合、
お断りするか、と言うところからの
続きです。

依存せず、みづからの思考と行動が
変化するようサポートするのが
私の役目です。

塾に入ったら自動的に結果が出る
わけではないのです。
「必ずうまくいく保証があるなら入りたい」
的な方は不合格です。

面接に来られる時点でこの発想の方は
ほぼいないのですが、ゼロではなく、
残念ながらごくまれにいらっしゃいます。

私もまだまだ甘く、そんな感じを
醸し出す方を合格にしてしまった
ことがあり、あとでいろいろ困った
要求をされたりした経験もあります。

あれこれスグに紹介しろ、早くしろ、
と次々要求され、挙げ句には、
自分は合わないから辞めます、
とあっさり2カ月で辞めて
行きます。

これはお互いにとって全くムダ
ですので避けたいです。

この辺りをしっかり見極めるため、
面接審査を行っている次第です。

次回から、スモールビジネスで
起業するために欠かせない
スピーチ、パブリックスピーキング、
についてお伝えします。

■不動産投資コラム その37
※今回はお休み

増山塾生で神がかった成果を
出している人の実践事例を
お伝えしています。

次回からは中小企業のサラリーマン
B塾生がメガ大家になった
実践事例をお伝えしたいと思います。

世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大

サイトURL:地図にないトンネルをタクシーで通過しました

—–