昨日は塾生さんとゴルフの
ラウンドレッスンを受けて
来ました。

結論から言うと、すごく
良かったです。

その証拠に、一年前にゴルフを
20年振りに再開して以来の
ベストスコアが出ました。

一緒にまわった塾生さんは、
ハーフ30台を初めて
出しました。

つまり、即、結果が
出たのですね。

では具体的にラウンドレッスン
のどこが良かったのか?と
言いますと、

・スタート2~3ホールは何もコメントなく、おそらく、クセやスイングをしっかり見ていた

・3ホール目から打ち終わったあと、一言づつ、ワンポイントコメントをもらう

・バンカーや林の中などのトラブルは、番手やグリップやスタンスを細かにコメントする

・午後からの9ホールはしっかり毎回アドバイスする

そのような感じで18ホール
上がってみたら、ベストスコア
だった。と言う感じでした。

毎月1回から2回、同じ
女子プロゴルファーに
ラウンドレッスンを
受けることにしました。

女子プロからは、
「増山さんは素直ですね。
教え甲斐があります」と
最後にコメントいただき、
さらにやる気が出て来ました。

まずは年末までに、
コンスタントに100を
切れる実力になり、30台を
一回は出す。

これを目標にしたいと思います。

さて、、、

■凡人サラリーマンが人生を逆転る秘訣 その161
→ 【海外旅行をあまりしなくなった理由 】

引き続き、起業時に多くの人が
勘違いする点、について
お伝えします。

「増山さんはいつも旅行している
みたいですが、一体、いつ仕事を
しているんですか?」

と言う質問をよく受けます。

それに対する答えは
「旅行ではなく場所を移動しながら
仕事を含めた日常を過ごしています」です。

ちなみに皆さんが思っているほど、
最近は海外旅行はしていなく、
今年に限って言うと、
4ヶ国、50日くらいしから
いっていないです。

仕事で言うと、
電話とメールが出来れば、
私のやるべき仕事の50%は、
ほぼ出来てしまいます。

「ほぼ」と言うのは、
東京に居なければならない
仕事が月のうち、7日間程度
ありますので、そんな表現
になります。

このメールも実家のある
千葉への移動中に書いています。

事務作業はスタッフに任せる
ことが出来ていて、そのやり取りは
チャットワークと言うツール、
そしてLINEとFACEBOOKメッセージで
文字または無料電話で出来て
しまいます。

ホントに便利な世の中に
なったものです。

塾生さんからの即対応すべき
相談ごとは、世界中にいても
あらゆる電話を使い、
出来てしまいます。
ここまでで50%。

あと50%は東京にいる
必要がある7日間。

VIP塾生さんとは
月一回の面談コンサル。
そして二カ月に一回の全体の
セミナーである実践会になります。

それらは、私でなくては
ならないので必ず東京に帰ります。

ここまでで、100%。

私でなくては出来ない仕事以外を
マックスまで、スタッフに
任せることにしています。

私がやるべきことは、私自身が
つねにチャレンジングな活動を
やり続け、その結果、自己成長
し続ける。と言う実践と結果を見せる。

及びそのプロセスや人脈を
塾生さんに伝え続ける。

これが塾生さんから私に求められてる
ものだと考えています。

もしも起業したら全て自分で
やらねば、と言うのは当初だけで、
以降はマックス自分のやるべきことに
絞り込むことをお勧めします。

■うさんくさい不動産業界を世渡り上手に生きる裏ワザ その111

引き続き、欠陥住宅、欠陥マンション
の見分け方、についてお伝えして
行きます。

時々、夕方のニュース的な
実はワイドショーでいかにも
消費者サイドで欠陥住宅の
取材をしたかのような番組が
あります。

廊下でビー玉を転がしたりして、
「 あーこれはヒドイですねー 」
とか女子アナが言ったりする
アレです。

かつては内田恭子ちゃんが
フジテレビの局アナだったときも、
そんな番組をやっていてショック
を受けました。

この手の番組は、ヤラセでは
ないですが、かなり偏った報道を
しているのがほとんど、と言うのが
私の意見です。

ビー玉なんか転がるのことはあります。
そんなことより、欠陥住宅、
欠陥マンションとは、一体どういう
状態のことを言うのか?

法律的にどのようになったら
訴えられるのか。
欠陥マンションの交渉人を
長年やっていた経験から、
次回以降、お伝えして行きますので、
楽しみにしていてください。

増山塾は不動産投資で
実践結果重視型スクールです。

ノウハウ情報提供型スクール
ではありません。

結果とは

「40歳から不動産投資をきっかけに本来の自分を取り戻し人生を謳歌満喫すること」

を指します。

詳しくはこちらをご覧ください。
http://masuyamajuku.com/

サイトURL:海外旅行をあまりしなくなった理由

—–