2015.6.4 フイリピン4日目。
昨日はマカテイとグローバルシテイ
の不動産投資の視察をして来ました。

今回は昨秋より現地に進出
しているハロハログループの
不動産部門ハロハロホームの方に
アテンドしていただきました。

相変わらずコンドミニアムが
大量供給されているのですが、
今回新たにまたは改めて
分かった点を挙げますと

・中心部の単身者向けコンドミニアムは30平米で売買価格は1000万円前後である

・中心部であっても渋滞が激しい場所に物件があると賃貸客付しづらく賃貸経営に苦戦する

・2020年に今建設途中の物件は一気に完成する

・中心部のハイウエイが工事中で2020年に開通する予定

・中心部の単身者向けコンドミニアムの賃料は6~7万円

・中心部で働く現地サラリーマン給料は月額3~5万円

・いまや飲食や日用品の物価は日本とたいして変わらない。例えばジョリービーと言うケンタのようなファーストフードが150ペソ程度、500円弱である( 美味しかったです )

・このように給料は日本の4分の1なのに物価が高くても生活していけるのは、見えない給料があるからである

・見えない給料、とは家族からの仕送りがあること。家族からの仕送り、とは外貨を稼ぐ家族からの送金のこと

このような気付きと学びがありました。

前回は嫌気がさしたフイリピン
でしたが、今回はアテンド
いただいた方々や関わった
フイリピン人の方々がとても
ステキな方ばかりだったこともあり、
フイリピンの印象は好印象に
回復した感があります。

近いうちに増山塾生には、今
回のフイリピン訪問の報告会を
開きたいな、と思います。

さて、、

■増山大の起業日記 その104
「ストーリーテリング」

※今回はお休み 前回のおさらい

セミナーやスピーチで使う
ストーリーテリングには強烈な
ノウハウ「神話の法則」があり
その使い方のキモ。

多くの人は山あり谷ありの人生を
歩んでいます。それを簡潔に
伝えるのがストーリーテリング。

いつもの日常より非日常への誘い。
そして小さな挫折とメンターとの出会い。
小さな成功と大きな挫折。

ふとしたキッカケで大きな成功を得、
宝を持って帰還する。この型にハメて、
自分が今居る位置を伝える。

それがストーリーテリング。例えば、、、

私が今、なぜ、不動産投資家養成
スクール増山塾を主宰しているのか?

それは大学生の時にやっていた
家庭教師の仕事に遡ります。

私はこの仕事が大好きでした。
何故ならば、依頼主のお父さん
お母さんからは先生と言われ一人前の
大人として扱ってもらい信頼され、
子供とは勉強だけでなくいっしょに
ゲームをやって仲良くなり、
成績を上げると超感謝される。
時給も他のアルバイトの3倍以上。

20歳の私は
「家庭教師のようにステキな商売を
一生の仕事にしたい!」と真剣に
思っていました。

しかし4年生になるとそんな
気持ちの一方、多くの同級生が
そうであるように普通のサラリーマン
に無難に就職する道を選んでしまう
のでした。

サラリーマン生活が始まると
家庭教師に比べかなり過酷な
奴隷労働の日々が私を待っていました。

早朝から深夜まで働き詰め、
先輩や上司からは理不尽な事
で怒られ、、、

そんなある日、
事件が起きるのです、、、
と言うところから次回は続きます。

■不動産投資コラム その54
「増山塾生に結果を出させる秘訣」

増山塾生で神がかった成果を
出している三人目C塾生はCさんは
「札幌、スル◯、RCは買ってはいけない」
との持論があったがある日、その真逆の
札幌の超激戦区に建つRCマンションを
買ったのですが、その購入相談を
受けたとき、私は驚きました。

何故ならば、札幌でも特に激戦区の
単身者向け物件で40戸中半分の
20戸が空室。

さらには入居の旬が終わった
6月購入だったからです。
そのような物件を購入して
いいものか?

そこで私が行ったアドバイスは、、、
と言うところからの続きです。

増山塾と提携しているパートナーさん
( 管理会社さんや空室コンサルさん )に
場所や物件の特徴を意見を聞くことに
しました。

するとパートナーさんからの回答は
「 購入して問題なし 」。

その理由が、素晴らしいパートナーを
持ったもんだと私をうならせることに
なるのですが、その理由とは、、、

次回に続きます。

サイトURL:素晴らしいパートナーに巡り会えました

—–