
東京3日目。昨日は朝、ヨガで一日を
スタートし夜はぐっすり眠れ清々しい
朝を迎えました。
本日は友人のセルゲイビッチ氏主催の
セルゲイカップと言うカーレースに
参加して来ます。
セルゲイ氏はロシア美女を口説き落とし
結婚した日本人男性と言うことで
有名ですが、僕の中では「年収300万円
だったサラリーマンが起業してあっという
間に1億円プレーヤーになった
コミュニケーション上手な恐るべき男」
と言う位置付けです。
船旅、クラシックカー、カーレース
などなどの趣味人間セルゲイビッチ氏の
コミュニケーション術を今日も
学んできます。
さて、、、
増山の不動産投資日記の続きです。
平穏だったアパマン経営。それを満喫し
海外旅行をしていたある日。千葉アパート
の水道検診会社から電話が掛かって来た、
と言うところからの続きです。
千葉県は千葉県水道局=ちばけんすい
と略称で呼ぶ、が上下水道=敷地内
建物外の給排水、を管理しています。
が、水道使用量のメーター検針を
民間会社に外注しています。
賃貸物件では通常、現地で何か事故
などの異常があるとき先ず建物の
管理会社に連絡するものかと私は
理解しているのですが、この
検針会社さんはなぜかオーナーに
連絡して来るのです。
この辺りは改善して欲しく、異常が
あり連絡が来るたび申し伝えて
いるのですが、改善しません。
おそらくそのようなマニュアルになって
いるのでしよう。海外に居ようがいまいが、
容赦なく電話をして来ます。
こちらとすれば「 異常事態発生か! 」と
緊張しながら出る訳ですが、なかなか
ストレスフルな体制で困ったものです。
そんな感じで海外バカンス中に電話を
受けた訳ですが、内容は
「 水道検針メーターが異常に回っている。
どこかで漏水の疑いがある 」と言う
やはり悪い知らせでした。
しかし、目を背けるワケには行きません。
連絡してくる人もバカ丁寧なのは
良いですが、肝心の
「 何をオーナーに判断して欲しく
て電話したのか 」と言う電話目的を
中々言わず、かなりイライラする電話が
毎回掛かってきます。
このビジネス電話も改善して欲しいです。
時間は無限、無料だと思っているから、
このようになるのですね。
話を戻します。
電話目的は何か?を訪ねると、
「 通常1万円くらいの水道料金が10万円
くらい掛かっているが請求してよいか 」
と言うものでした。
漏水しているなら仕方ないですが、
何とか減額する措置はないか?訪ねると
「 ないことはない 」とこれまた
ハッキリしない回答です。
「 では減額措置を利用できるよう
にしたい。どのような手続きがあるか、
お尋ねしたい 」といちいちこちらから
聞かないと話が進みません。
このあとも同様に牛歩トークが延々
30分続き、結局、「 何とか減額措置
できるよう上と交渉してみます 」で
電話が終了です。
やれやれ、、、
不動産投資も楽じゃない、、、
と感じる瞬間です。
この漏水の件は完結しておらず、今でも
事実関係確認が完全に出来ていなく、
そこをまずは徹底究明している
ところです。
そんなとき、今度は生徒さんが
「 実は所有物件でトンデモない事故が
起きたので相談に乗って欲しいです、、、」
とかなり悲壮感漂う電話が掛かってきました、、、
明日に続きます。
追伸、そんな不動産投資方法について、
こちらでライブ公開しています。
http://bizsp.net/masyama-semi/?type=a
世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大
サイトURL:結婚しました
—–