東京5日目。昨日は久々に千葉の実家に
帰りました。

両親=二人とも80歳を超えてなお健康、
とは久々でもいつも顔を合わせている
ような日常、と言うのも変ですが、
そんな慣れた時間過ごし、かなり
リラックスしてきました。

本日は入会予定のゴルフ場の実地試験を
受けて来ます。マナーやプレー態度が
チェックポイントのようです。

芸能人も多いゴルフ場なので
それも楽しみです。

さて、増山の不動産投資について
続きです。

6室中3世帯が滞納する可能性が高い
という爆弾を抱えた状態でスタートした
アパート経営。

そのため私は入居者全員にオーナーが
変わったことを伝えつつ
「 滞納したら退去になりお互い
困るからよろしくお願いします 」と言う
旨を再認識して貰う通知をしました。

法律上は効力はなくとも心理的効果を
狙ったものでした。

アパート購入よりわずか3カ月で
この書面化が功を奏したのです。
つまり、次々と滞納が始まって
しまったのです。

しかし慌てず管理会社と予定の行動、
つまり交わした書面通り退去を
お願いしました。

すると驚くほど拍子抜けするくらい
スムーズに滞納世帯は退去して
行きます。

そして管理会社にお願いしたのは
「生活保護もどき」ではない
列記とした「生活保護世帯」の
入居者を募集してもらったのです。

やがて4/6だった入居者は滞納世帯退去の
あと生活保護世帯に入居してもらい
満室になりました。

この間、購入より半年。やれやれ、、、
と思ったのも束の間の真冬のある日、
またまた管理会社からピンチの
連絡が入ったのです、、、

長くなるので明日に続きます。

追伸。そんな私や私の生徒さんが
やって来ている「非常識な不動産投資方法」
をこちらで公開しています。
http://bizsp.net/masyama-semi/?type=a

ではまた明日。

世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大

サイトURL:解決も束の間、またまたピンチに襲われました、、

—–