


写真は先日行った四万十川に
架かる沈下橋を車で渡った際の
ものです。
橋の幅は車の幅ギリギリで
運転するとかなりヒヤヒヤ
する素敵な体験でしたが、
伝わってますでしょうか。
今日は増山塾の生徒さん、
インドアゴルフスクール経営者の友人、
プロ向けゴルフツールの
ヤーデージブックを作っている
友人とゴルフに行ってきます。
天気予報は雨のようですが、
晴れ男なので少なくとも
傘なしでプレー出来ると
思っています。
昨日一昨日と増山塾の定期
イベント二ヶ月に一度の
実践会を逗子で開催しました。
今回は50名ほどの
生徒さんが参加し、
・マイナス資産しかなかったサラリーマン不動産投資家がキャッシュフロー70万円から2000万円に大逆転出来た投資法セミナー
・万が一、借金が返済出来なくなっても全く慌てず涼しい顔て過ごせるノウハウセミナー
・融資借り換え職人Tさんによる昨今の融資状況セミナー
・練習ゼロでもフルマラソンを完走させるコーチ兼投資家兼石油王Sさん
による世界情勢と海外投資先の選び方セミナー
・満室経営の尾島さんによる満室経営ノウハウセミナー
の5本立てセミナーを
お伝えしました。
とりわけ「大逆転セミナー」は
参加者全員が食い入るように
セミナーを聞き入って
おりました。
中でも、うまく行かなかった時には
「自己分析→検証改善→再チャレンジ→自己分析→検証改善・・・」
をしっかり行い、何度も何度も
再チャレンジし続け、やがて
結果を出して行った部分が
生徒さんには伝わったことが
最後のアンケート結果よりわかり、
非常に有意義なセミナーで
あったことかわかりました。
ともすれば、どの銀行が
出しやすい? 何を持って行き
どうプレゼンする?と言った
ノウハウの部分だけが独り歩きし
本質が伝わらず、その再現性や
如何に?的な受け取り方を
参加者はしがちかと思います。
そうではなく講師が伝えたい
本質がしっかりと伝わった
素晴らしいセミナーでした。
「大逆転セミナー」内容は
内容が濃いため詳細を伝えるには
何回か続編をやる必要があるため、
次回の増山塾実践会=2Days
セミナー10/24 25でも引き続き
伝える予定です。
気になる人はこちらをチエックしてみてください。
http://masuyamajuku.com/
さて、、、
■凡人サラリーマンが人生を逆転する秘訣 その177
→【 誰もあなたに会いたくない 】
引き続き
「勘違いだらけの脱サラ起業」
をお伝えします。
もしあなたが起業するならば
「俺流ウルトラ商品」ではなく、
コミニュケーション力、つまり
・話す力
・書く力
を身に付けよう、カッコよく言うと
・パブリックスピーキング
・コピーライディング
のいづれかかまたは両方を
身に付けましょう。
私はこれらを「伝える力」と
呼んでいます。
「伝える力」はあなたにお金をもたらし、
あなたの人生を変えます。
では具体的な身に付け方を
今回よりお伝えしていきます。
まず「話す力」です。
基本になるのは「自己紹介」です。
自己紹介と言うと何も準備をしていないと
名前、仕事は何をやっているか、
どこに住んでいるか、趣味は何か、、、
最後によろしくお願いします、
となります。
例えば、
「千葉市に住んでいる◯◯です。
仕事は技術系サラリーマンをやっています。
趣味はゴルフです。よろしくお願いします」
これでは相手に全く記憶に
残してもらえず、誰もあなたにまた
会いたくならないのです。
ではどのように自己紹介したら人は
「また会いたいな」となるか、、、
次回に続きます。
■うさんくさい不動産業界を世渡り上手に生きる裏ワザ その127
「欠陥住宅の見分け方」のうち、
一番頭がいたいトラブル「漏水」
について数回にわたり
お伝えしています。
「漏れている水がどのように
して室内に漏れて来ているのか?」
が漏水事故のキモである、と
言うことについてお伝えしています。
・水が室内に出てきた
ということは
・必ず水の入口がある
と言うことです。
この入口をつきとめ、そこを
塞がないと根本的な解決に
なりませんが、この水の入口
をつきとめるのが非常に
困難なのです。
ではその困難な課題をどう
解決して行くか?ですが、
二種類対処方法があります。
ひとつは長年のカンと経験から
推測し予測される部分の
部分的防水工事を施工する、
です。
そして数日間様子を見る、と
言う方法です。
二つ目は、、、
長くなるので次回に続きます。
増山塾は不動産投資で
実践結果重視型スクールです。
ノウハウ情報提供型スクール
ではありません。
結果とは
「40歳から不動産投資をきっかけに
本来の自分を取り戻し人生を
謳歌満喫すること」
を指します。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://masuyamajuku.com/
サイトURL:誰もあなたに会いたくない
—–