昨晩遅く沖縄より戻りました。

昨日はカボチャの洞窟に
カヤックで行く予定でしたが
台風で波が大きく中止と
なりましたので、浜辺で
ゆっくり過ごし今年の下半期の
前半の振り返りと後半の展望
について考えることにしました。

7月8月は私自身の今後の人生を
大きく左右するであろう、
ある決断を下しました。

何か、は、いづれお伝えしますが、
最近の中ではかなり大きな決断でした。

その一環でホームレスを辞めて
家を地方に移し、そこで半分は
規則正しく暮らす。

半分は今まで通りチャレンジング
な事をするためアクティブに
行動する。

2015下半期後半の9~10月は
その準備11~12月はそれを
実践する。
その考えを固めた次第です。

本日はお付き合いのある
消費税還付の第一人者
税理士・田中先生の招待で
東京ドームに巨人阪神戦を
観戦して来ます。

今年の夏は
阪神戦~甲子園高校野球~ドーム阪神戦
と野球を堪能しています。

さて、、、

■凡人サラリーマンが人生を逆転する秘訣 その166

今回より「勘違いだらけの脱サラ起業」
をお伝えします。

増山塾生に口を酸っぱくして
教えることのひとつに
「脱サラ起業するとき、ウルトラ必殺商品を
見つけてから起業しようとしてはいけない」
と言うものがあります。

多くの人は「これは売れる!」とか
「こんなサービスは流行る!」とか
言って「俺流ウルトラ商品」を大した
リサーチせずに売りはじめて
しまうのです。

そして売れないのです。

「俺流ウルトラ商品」は
何故売れないのか?

次回に続く。

■うさんくさい不動産業界を世渡り上手に生きる裏ワザ その116
→【 パソコンデータが消失してしまいました、、、 】

引き続き、
「欠陥住宅・欠陥マンションの見分け方」
です。

「欠陥の見分け方と法律で
訴えたとき勝てる要素の見つけ方」を
欠陥住宅の交渉人を長年やっていた
経験からお伝えしています。

欠陥とは、瑕疵 かし と言います。

瑕疵には二種類あり、
ひとつは重大瑕疵で漏水と構造欠陥。

もう一つは一般瑕疵で、
その他の欠陥をいいます。

もしあなたが不動産を購入する
ならば売買契約をする前に契約書の
瑕疵の項目または特約を注意して
お読みください。

とりわけ瑕疵を担保する
期間に注意です。免責、
つまり0年間から2年間、と
言う契約により幅があります。

何故、このような幅、違いが出るのか?
今回これについてお伝えします。

そもそも住宅の欠陥は、住んだり
使ったりして気がつくものが
大半です。

生活を始めたら、壁紙が破れて
いたことに気がつく。

夜寝ていたら雨が降ってきて
天井から漏水して来た。

ここで発覚し売主に瑕疵を
訴えるのですね。

そこで瑕疵期間が過ぎていたら、、、
売主には対応してもらえないし、
訴えても勝てない訳です。

自費で修理するしかありません。
雨漏りだったらかなり痛いわけです。
雨に濡れてパソコンデータが
消失してしまう、そんな被害が
出るかも知れません。

ではそうならないようには
どうしたらいいか?
について次回お伝えします。

増山塾は不動産投資で
実践結果重視型スクールです。

ノウハウ情報提供型スクール
ではありません。

結果とは

「40歳から不動産投資をきっかけに本来の自分を取り戻し人生を謳歌満喫すること」

を指します。

詳しくはこちらをご覧ください。
http://masuyamajuku.com/

サイトURL:パソコンデータが消失してしまいました、、、

—–