引き続き沖縄です。昨日は
伊良部島までボートで渡り
ダイビングして来ました。

台風の影響で透明度が
イマイチでしたが、それでも
洞窟や地形を楽しんで来ました。

大阪より来たお姉さん方や
広島から来た大学生など
若者がダイビングをやるのを
初めて見たのは衝撃でした 笑

3本目が終わりボートに
上がると何と水中カメラに
水が入ってしまい壊れいる
ではないですか、、、

大部分の画像はiPhoneに
保存していたので何とかセーフ、
と言った感じでホッとしました。

本日はカボチャの洞窟に
カヤックで行ってこよう
と思います。

台風で波が心配です。

さて、、、

■凡人サラリーマンが人生を逆転する秘訣 その165
→【 俺流が通用しないホントの理由 】

今回より「勘違いだらけの脱サラ起業」
をお伝えします。

増山塾生に口を酸っぱくして
教えることのひとつに
「脱サラ起業するとき、ウルトラ必殺商品を
見つけてから起業しようとしてはいけない」
と言うものがあります。

多くの人は「これは売れる!」とか
「こんなサービスは流行る!」とか
言って「俺流ウルトラ商品」を大した
リサーチせずに売りはじめて
しまうのです。

そして売れないのです。

「俺流ウルトラ商品」は
何故売れないのか?

次回に続く。

■うさんくさい不動産業界を世渡り上手に生きる裏ワザ その115

引き続き、
「欠陥住宅・欠陥マンションの見分け方」
です。

「欠陥住宅・欠陥マンションとは、
法律的にどのような状態なら訴えて
勝てるのか?」

欠陥マンションの交渉人を
長年やっていた経験から伝え
しています。

欠陥とは、瑕疵 かし と言う、
とお伝えしましたが、瑕疵には
二種類あります。

ひとつは、構造的な瑕疵。

これは新築なら引き渡してから10年間、
売主は担保しなければならない。

もう一つは、普通瑕疵。

これは新築なら2年間。
中古なら構造も普通も売買契約で
定められます。瑕疵担保免責、と
言う契約もあれば、瑕疵担保2年、
と言う契約もあります。

これらは何故、このような
違いが出るのか?
これについて次回お伝えします。

増山塾は不動産投資で
実践結果重視型スクールです。

ノウハウ情報提供型スクール
ではありません。

結果とは

「40歳から不動産投資をきっかけに本来の自分を取り戻し人生を謳歌満喫すること」

を指します。

詳しくはこちらをご覧ください。
http://masuyamajuku.com/

サイトURL:俺流が通用しないホントの理由

—–