引き続き、四国松山です。
関東はとっくに梅雨明け
したのですが、不思議なことに
四国は梅雨が明けていません。

昨晩から2015下半期の
目標設定をしています。

■ビジネス
・引き続き新しく人生をともに謳歌満喫したい塾生と新しく出会う
・新ホームページのさらなる充実と反応率を上げる
・塾生が喜ぶサービスを探しだす

■時間管理
・健康増進と人間関係づくりのための時間を確保するためスタッフを充実させる
・やることを少なく丁寧に行う
・自分がコントロール出来ることに集中する

■人間関係
・スタッフひとりひとりとの定期的な時間を作りしっかり関わる
・これまで出会った人と定期的な時間を作り丁寧にしっかり関わる
・失敗を恐れず新しい人と積極的に関わる

■健康増進
・お腹を6パックに割る
・ゴルフを毎週1回ラウンドし、コーチを付けコンスタントに100を切る
・ダイビングを月に10ダイブし累計60にする
・ピラティスを月に2回やる
・空手を週二回やり年末に黒帯になる
・冷温入浴を2日に1回やり質の高い睡眠を得る
・日当り良く気の流れが良い新しい部屋を借りる
・毎朝、1時間は散歩する

2015テーマの健康増進を
かなり具体的な内容にしました。

とりわけ、仲間に年末までに
お腹を6パックに割る、と
宣言したのでそれは何と
してもやらねばなりません。

これらをこなすには、
かなりの時間を要します。

つまり規則正しい生活をしな
ければ手に入らないものです。

つまり下半期は旅を少し
控えめにし、東京でやるべき
ことをヤル、と言う半年に
しようと決めました。

さて、、

■■増山大の 凡人窓際サラリーマンが人生を逆転する起業日記 その143■■

起業をしてつくづく思うのは

「 長期的な関係づくり 」

が一番重要でそれには

1 目の前の勝ち負けにはこだわらない
2 お金にこだわらない
3 間違いをずはり指摘しない

が大切です。

当初はこれらをやってしまっていて、
なかなか成果が出ませんでした。

今回から順番に見て行きます。

まず

1 目の前の勝ち負けにはこだわらない

です。

目の前の勝ち負けにこだわると、
どうしてもガツガツした感を
相手に与えることになります。

すると相手もガツガツしてくるか、
取引自体が流れることになります。

これを私はたくさん経験して
来ました。そこで少し控えめに
したら少し成果が出るようになりました。

かなり控えめにしたらかなり成果が
出るようになりました。

「まず相手に勝たせる」くらいの
気持ちで良いと思うようになりました。

参考になれば幸いです。

■■増山大の うさんくさい不動産業界をうまく渡るためにホントにやるべき秘訣 その93■■

不動産投資成功の9のステップに
ついて順次お伝えしています。

1 物件を探す
2 投資判定
3 調査
4 決断
5 資金調達
6 保険
7 税務
8 満室経営
9 起業

今回は

4 決断

です。

決断の先送り体質が、
サラリーマンの方々にはあります。

同じチャンスはまた来る、と
勘違いしていることと、
時間は無限だ、と勘違いして
いることから、先送りするのです。

不動産投資では具体的には

・買い付け証明書を出す。

と言う行動になります。

まあ、皆さんこの紙をなかなか、
出さないのですね。
本気にならざるを得ない瞬間
ですからね。

・買い付け証明書を出す。

を数多く経験するのが、

4 決断

の練習には一番です。

増山塾は不動産投資で
実践結果重視型スクールです。
ノウハウ情報提供型スクール
ではありません。

結果とは

「40歳から不動産投資をきっかけに本来の自分を取り戻し人生を謳歌満喫すること」

を指します。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://masuyamajuku.com/

サイトURL:お腹が6パックに割れました

—–