2015.5.15 熊本3日目。昨日は球磨川で
ラフティングをやり、その後、人吉温泉で
ラフティングで冷えたカラダを暖め、
お座敷宴会をしました。

人吉市は日本で一番所得が低い町
だそうですが、街並みは美しく、
とりわけメイン通りは無電柱化されて
いることから、かなり税金が投入されて
いる印象でした。

また人々もたいへんノンビリしていて、
所得の大小が幸せに比例するわけ
ではない。

それを体現しているようで、
少し考えされられました。

あと、熊本はとにかく水が美味いですね。
今日は阿蘇のサントリービール工場を
見学しに行きます。

オトナの社会化見学はまだまだ続きます。
さて、、

■増山大の起業日記 その85

前回から起業に欠かせないスピーチの
仕方についてお伝えしています。

スピーチは話す内容ではなく、
見た目80%、声のトーン15%が伝わる。
話す内容は残りのたった5%。と言うことで
私が意識してスピーチで実践していることを
具体的にお伝えすると、、、
と言うところの続きです。

まずフアッション。必ずスーツで行います。
これは信頼性を得るためです。
大統領演説、選挙演説と同じです。
途中、熱を帯びてきたら上着を脱ぐこともあります。

次に顔の表情とボディランゲージ。
エネルギッシュなイメージを伝えるため、
左右によく動きまわります。

顔はオーバー過ぎるくらいに表情豊かに
話します。そして声のトーン。

基本、大きな声で話しますが、時には
小さな声で集中するように話しかけます。

このスピーチって何かに例えられますが、
一体、何でしょうか、、、次回に続きます。

■不動産投資コラム その40
※今回はお休み

増山塾生で神がかった成果を出している人の
実践事例をお伝えしています。

前回より中小企業のサラリーマンB塾生が
メガ大家になった実践事例をお伝えしています。

既に3億円の借金があるB塾生の成果とは、
さらに9.5億円の都内の一棟マンションを
10億円のオーバーローンで購入出来た!
と言うものでしたが、給与の100倍を大きく
超える巨額の融資をどうやって引いたのか、、、
について次回お伝えします。

世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大

サイトURL:選挙演説をしました

—–