
2015.5.9 東京10日目。
昨日はカリスマ理容師キチヤくんに
一月ぶりにヘアカットをしてもらい
ました。
キチヤくんのサロンには私が35歳の
ときからかれこれ15年以上通っています。
キチヤくんは私より3歳年下ですので
今48歳になるわけですが、年をとる
感覚はおかしなもので、今だに
キチヤくんは30代半ばだ、と思って
しまうのです。
昨日、年齢の話になり48歳になった、
と聞き、椅子から転げるほど驚いて
しまいました。
この自分は年とるが周りの年齢は
変わらない、と言う感覚はちょっと
危険だな、と思いました。
何故ならば、自分は変わるが
周りは変わらない。そんな感覚だから
だと思います。
自分が変わろうが変わるまいが、
むしろ周りは常に変わっている。
そして周りの変化を受け入れる、
または喜ぶ。そのくらいの感覚を
持っていたほうが周囲の変化に
影響され自己成長できるな、と
思えるからです。
本日は日中はVIP塾生の個別
セッション、夜は大切な友人との
パーティと、またまたたくさんの人
と会って来ます。
どのような新しい出会いがあるか。
そして久々の人はどのように
変化しているか。楽しみです。
さて、、
■起業・経営日記 その80
増山塾は入塾に際して面接審査が
ありますが、どのような話を
するか?について、今回は
お伝えします。
そもそも何を面接しているか、
ですが、ひとこと、本人のやる気、
を見ています。
面接の際に履歴書のようなものを
書いて持参してもらいます。
その書面にやる気が現れます。
先送り体質ではないか、責任転嫁体質
でないか、素直であるか、を見て
いきます。
いくら私が頑張ってお伝えした
ところで、本人がやる気がなく、
責任転嫁し、素直に聞く気がなければ、
結果は出ないからです。
年収や資産背景ももちろん見ますが、
それらは二の次です。では、面接で
こちらからお断りする事例はあるのか?
と時々聞かれますが、答えはあります、
です。
いったいどのような場合、
お断りするか、について次回は
お伝えしたいと思います。
■不動産投資コラム その35
※今回はお休み
増山塾生では神がかった成果を
出している人の実践事例をウソ偽り
なくお伝えしていますが、
そのひとり、Aさんは入塾後1年で
家賃収入を21.42倍に劇的に
アップさせることに成功、その後
目標まであと一息になり願ってもない
チャンスが訪れたのですが、非常に
困った相談が持ちかけられた。
売主側に付いている非常にクセの
あるコンサルタントが非常識
極まりない無理難題を言ってくる。
非常識さでは負けない私でさえも
呆れるような無理難題とは、、
次回はここから続きます。
世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大
サイトURL:周囲の変化をむしろ歓迎すべき理由
—–