
青森2日目。昨日は青森の
酸ヶ湯温泉に来ました。
人生初の青森かと思っていましたが
来てみたら何度か子供の頃、来たのを
思い出しました。
八幡平、十和田湖、奥入瀬渓流に
遠足で来たのでした。八幡平を
散策した際に樹木の枝が地面に
向かって生えていたのが子供心に
異様に移ったのを思い出しました。
本日はトンボ帰りで帰京します。
さて、、
■増山の起業日記 その63
今回はFACEBOOKではどんな写真が
反応が良いのか、投稿は何時が
よいのか、など具体的なノウハウとは?
からの続きです。
文章は短く。写真は顔写真をなるべく
大きく、が基本だそうです。
いいね、が毎回1000を超える
達人から教わりました。
人は面倒なので文章を読みたくない、
写真は顔の肌色に反応してスマホ
のスクロールを留める、のが
そうする理由らしいです。
ちなみに私は文章について
そうしていなくしっかり書くように
しています。
スクロールで手を留める、文章を読む、
と言う人が読んでくれたらいいな、
と考えるからです。
あと、自分の行動記録になるからです。
するとあるイベントで初対面の方と
お話しするときも私をFACEBOOKで
知ってくれている人が時々いたりして
「初対面の気がしない」と言われます。
その際の相手の方は、その瞬間の私と
話している意識はなく、FACEBOOKの
中の私と話している気がしてしまう
そうです。
なのでセミナー講師など人前で話すのが
仕事の方はぜひ、毎日、大きく顔写真を
アップし読者さんと接触頻度を上げると
良いのでオススメです。
では読まれる文章はどう書いたら
良いのか、を次回はお伝えします。
■不動産投資コラム その23
※今回はおやすみ
不動産鑑定の依頼はどのように行うか?
自然体で「この土地、いくらなのか
鑑定してください」とは依頼しない、
ではどのように依頼するか?言う
ところから次回は続きます。
世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大
サイトURL:初めて会った気がしません
—–