
東京3日目。本日は古くから在籍
しているVIP塾生Kさんと会食と
個別セッションを行いました。
不動産投資を長いことやっていると、
ライフスタイルやライフステージの
変化に応じて投資方針が変わっていく
場合があります。
Kさんはライフスタイルの変化に
より方針は変わっていないものの
不動産投資への情熱がやや薄れていた。
へこたれていたそうで、そのことにより
空室が中々埋まらなくなっていました。
ライフスタイルの変化もあまり
良い方向に向かって行って
いませんでした。
そこでKさんが思ったこと。
自分は不動産投資を軸に事業を
やっていくのがやるべきことだ。
不動産を通じて世の中に貢献する
ことが自分のやるべきことだ。
そう痛感したことをお伝え
したかった。Kさんはそう力説
されて帰っていきました。
いつもたたずまいが紳士的であるし、
諦めずへこたれない不屈の精神の
持ち主がKさんなのだな、と思って
いましたが、へこたれることも
あるんだな。そんな時こそ、私は
力にならないといけないな、
と再認識した次第です。
さて、、
■増山の起業日記 その52
2014に一年掛けてジョイント
ベンチャーを実践しまくった結果、
最小の努力で最大の稼ぎを得る
ことが出来るコツがかなり見えたので、
2015年はそれを実施していく、
その具体的作戦とは何か、と言う
ところからの続きです。
作戦とは
「集客は自分・自社でやるべきである」
と言うことです。
それが最小の努力で最大の稼ぎを
得るコツだな、とわかりました。
集客はすごく面倒くさい。
出来ればそれを避けて通りたい。
そのくらい面倒なのです。
その発想で集客を手放したところで
圧倒的な結果など出るはずもない
のです。
では、更に最小の努力で最大の稼ぎが
出来る集客とはどのようにやるか。
それは、、、次回に続きます。
■不動産投資コラム その15
※今回は休み
構造屋さんでない建築・不動産業界人
あるいは一般人は、地震に安全な
建物を建てるために何をすべき
でしょうか。
それを次回はお伝えします。
世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大
サイトURL:情熱がなくなりました、、、
—–