東京10日目。写真は取り組みを開始した
2015健康元年のメニューの一つ、
ホノルルマラソン完走の準備である
ジョギングを一日置きに1時間やる、
を高層ビル郡でやっているところを
撮影したものです。

さて昨日も新人塾生の審査コンサルテーション
を数名行いました。

うち新しくVIP塾生になられた方は
歯科医だったのですが、入塾目的は
歯科医は目と手先を使う細かい仕事で
あるため将来が不安であるとのことでした。

加えて過当競争で疲弊している若手歯科医の
手本になりたい、との素晴らしい動機に、
私も共感、合格となったのでした。

こういった方と同じ時間を共有して、
彼の自立とリーダーシップを発揮出来る
リーダーになることをしっかりサポート
していきたいと思います。
すごく楽しみです。

さて、、、

増山の不動産投資の続き。

完全オートマティック不動産投資で
購入した地方高額物件は公的助成金を
受けて建てられたマンションであることが
判明しラッキーだった、と言うところから
の続きです。

そのマンションで幾つかのミラクルな
出来事が次々と起こるのですが、
まずは入居付け、でミラクルは起きました。

このマンションは前オーナーとオーナー子息が
自宅として使用していた2LDK80平米=賃貸住宅
としては広過ぎる、が2世帯と1K17世帯で
構成されていました。

その広過ぎる住宅2世帯は物件取得と同時に
退去になりましたが家賃保証が6ヶ月付いて
いました。

ちょうど私が初めて物件を見に行った直後
くらいに家賃保証が切れてしまうことに
なります。

それはあらかじめわかっていたのでもちろん
入居者募集を掛けていましたが、広過ぎる
ため家賃がソコソコ高く中々反応がなかった
のです。

管理会社さんも頑張ってくれていて、
私が訪問した日に報告があり何と、札幌市が
認証した保育所が借りてくれることに
なりました。

これはかなり安定した借家人。
かなりラッキーです。しかし、そんな
ラッキーにも落とし穴があろうとは
その時、全くしらなかったのです、、、

長くなったので明日に続きます。

世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大

サイトURL: 目と手先が衰えました、、、

—–