
東京3日目。本日は増山塾VIP塾生の新年会を
兼ねたVIPお食事会を虎ノ門で行います。
さて、昨日は日本食を久々に食べたかったので
ランチでお寿司を食べたかったので、
近所にある回転寿司に行きました。
そこでは注文が非常に仕組み化出来ていて
感心したのでそれをシェアします。
まず、カウンター席に座るとタッチパネルの
注文票が、お椀か茶碗蒸しを勧めてきます。
思わず茶碗蒸しを発注。
次に回転しているものを取ろうとしたら、
隣席の方が親切にも、
「注文した方がずっと新鮮で美味しいですよ」
と教えてくれたのでそれに従うことに。
注文すること数分、新幹線の模型に乗って
寿司が自分の前で止まるではないですか!
寿司を新幹線から受け取ると
「受け取りボタンを押すんですよ」と
またまた隣の親切な人が教えてくれました。
そして会計。
そこはアナログに皿の数を数えて終了。
とても楽しく食事することが出来ました。
エンターテイメント性があると、
食事はもちろん、何事の時間も豊かに
なりますね。とても勉強になりました。
ではまた明日。
世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大
サイトURL:時間を100倍有効に活用する方法
—–