エジプト4日目。昨日は屈折ピラミッド
と赤いピラミッドと言うややマニアな
エジプトを堪能しました。

本日はメンフィス村と言うさらに
マニアックなエジプトを探索しその後、
深夜便で再度イスタンブールに
立ち寄ります。さて、

今回の旅で学んでいるのは
各地でのセールスです。

各地でわざわざお土産物屋さんに
好んで入るようにしています。
印象的なのはカッパドキアも
エジプトも日本語でまず笑わせること、
そしてへこたれないタフさ、です。

とりわけキャッチコピーが上手い
とついつい、足を止めて笑ってしまう
ことがあります。

まずそれが学ぶべき点です。
キャッチコピーの一例を挙げると

「全部で千円 (千円札なんか今もってないよ)」
「見るだけタダ(当たり前だろ)」

と言う値段ネタが多い。

これには苦笑いするしか
ないのですが、挙句の果てには

「 全部タダ (ホントかよ)」

と言う、突っ込まずには
いられないのもあり
これには大爆笑 (^^)

あともう一つセールスで学んだ点。

それは説明しながら紙を配り
お客さんに文字を書かせる
(選ばせる)と言うものです。

ガイドさんに自然な流れで立ち寄った
香水屋さんには日本語が流暢な
気の良さそうなおじさんより、
セールスを受け、購入したわけ
ですが、ボッタクられました感は
一ミリたりともありませんでした。

むしろ大満足の上、購入してしまい、
今も満足感は継続していて自分の
セールスもこうありたいな、
と言う非常に貴重な学びが
ありました。

人は自分で選択して決めたことに
しか責任を持たない、
と言うことはよく聞きますが、
おじさんはこれを実践して
いるのです。ナンダカンダで結局、
10万円分もこの店で買い物を
してしまいました 笑

セールスの勉強は頭であれこれ
考えるだけでなく、実際
飛び込んで買ってみての学びがある、
と言うことを再認識しました。

遺跡巡りの旅はまだまだ続きます。

ではまた明日。

世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大

サイトURL: ボッタくられてしまいました、、

—–