




石垣合宿も今日で終了。
これから大阪に戻ります。
連休明けはキノコの続きから。
今回は第5話。
※ 前回はこちら。
https://ameblo.jp/daimasu/entry-12313813937.html
日本一楽しい不動産投資家、
建築士・増山です。
キノコ部屋はなぜ、
水浸しになったか?
給水管から漏水したからでした。
では、どうやって原因を
突き止めたのか?
水圧テストをしたのです。
水圧テストとは?
http://suido-158.com/blog/?p=1855
漏水がないと水圧ゲージは上がり
ずっと同じ圧を保ちます。
キノコ物件のゲージは一旦上がり
徐々に下がっていきました。
給水管のどこかから
漏水がある証拠です。
スケルトンにした室内に給水管を
くまなく探します。
立て管、横引き管。
床下、壁の内側。
すると、、、
キッチン蛇口の立て管に発見!
錆びた釘が刺さっています。
そこからジワジワ、ジワジワ、
本当にわずかに漏水しているではないですか!
おそらく新築当時、
大工さんが打った釘が、
立て管に刺さった。
当初は管と釘はピッタンコ。
やがて時間と共に釘が錆び、
刺さった部分より、
ジワジワ、ジワジワ。
全て修繕し、内装は新品に。
完全解決まで2ヶ月。
入居者さんも良い方でご理解いただきました。
不動産投資建築家 増山大